財務モデリング専門家が語る 経営企画・管理のための財務モデル活用の基礎

外部環境の変化が激しく、先の見えにくい現代の企業経営においては、事業の見通しにお悩みの経営者の方も多いのではないでしょうか。事業を構造化してシミュレーションを可能とする財務モデルは、経営判断の重要なツールの一つです。金融や会計の専門家でなくとも、予実管理を始めとして、経営企画の業務で財務モデルが非常に効果を発揮する場面が多々存在します。

今回は経営企画にて財務モデルの活用をお考えの方々に、様々な業種で財務モデルを通したアドバイザー支援業務の実績をお持ちの川井文哉氏をお招きし、経営企画・管理のための財務モデル活用の基礎について解説いただきます。質疑応答の時間もございますので、CEO、CFO、経営企画部、経営管理部などの方々はぜひご参加ください。

セミナーに申込む

プログラム

12:00セミナー開催のご挨拶
12:05〜12:35第一部:経営企画・管理のための財務モデル活用の基礎
【講師】東京モデリングアソシエイツ株式会社 マネージングディレクター 川井 文哉 氏

・経営判断を行うための「財務モデリング」とは?
・財務モデルにおける予実管理の設計基礎
12:35〜12:50第二部:予実管理クラウドDIGGLEのご紹介
12:50〜13:00Q&A
13:00閉会

開催概要

開催日時2023年2月21日(火)12:00〜13:00
会場オンライン開催
お申込いただいた方には開催日午前中までに別途ご参加用URLをお送りします。
参加対象経営の意思決定における根拠を強化したいCEO、CFO、経営企画部、経営管理部の方
参加費無料
注意事項Zoomによるオンライン開催となります。
プログラムは予告なく変更となる場合があります。
イベントの様子を録画させていただきます。

登壇者紹介

TMA川井氏プロフィール写真東京モデリングアソシエイツ株式会社 マネージングディレクター 川井 文哉 氏

PwCにて、モデリングチーム立ち上げの初期メンバーとして関与し、主にプロジェクトファイナンスを用いた大規模投資に関するモデリングに従事。主な業種実績としては、石油・LNG (上流/下流) 、太陽光発電、航空機リース、発電所 (石炭火力/バイオマス) 、素材 (ガラス)、不動産など。2015年8月に東京モデリングアソシエイツを設立し、コンサルティングファームや金融機関へのトレーニング等も行う。モデリングを専門とする以前は、大和証券金融証券研究所にてクオンツアナリストとして統計・数理を用いたリサーチ業務に従事。

セミナーお申込フォーム

受付を終了しました。