脱・属人化。DXを進める2つのキーワードとは?

DX(デジタルトランスフォーメーション)は、これからの企業の未来を担う重要な要素として、広く社会的に認知されるようになりました。また、昨今の優秀な人材を確保しにくい情勢の中、仕組みが分からずシステム化できないブラックボックス化した属人的業務を多数有していることは、経営上のリスクにもなりえます。一方で、いざDXを推進するとなると、取り組むべき領域が広範に及ぶこと、また、組織全体に効果を波及させるために必要な理解のある人材が不足していることなどから、ネクストアクションがなかなか明確にならないというお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

今回はDX推進に携わる方向けに、DXの本質を振り返り、推進において重要な2つのキーワード「課題領域」と「人材育成」についてお話しします。質疑応答の時間もございますので、DX推進を管掌されるCxO、経営企画部、情報システム部などの方々はぜひご参加ください。

※本セミナーは株式会社アイデミーとDIGGLE株式会社の共催セミナーです。

セミナーに申込む

プログラム

12:00~12:05セミナー開催のご挨拶
12:05~12:10定義から振り返るDXの本質と課題
12:10〜12:30第一部:DX推進者が今選ぶべき課題領域とは
【講師】

DIGGLE株式会社 Sales Director
山下 真司
12:30〜12:50第二部:DX人材育成で成果を出すためのゴール設定とは
【講師】

株式会社アイデミー 事業本部 Sales & Promotion事業部 Sales Team2 チームリーダー
藤山 紗希 氏
12:50〜13:00Q&A
13:00閉会

開催概要

開催日時2023年3月28日(火)12:00〜13:00
会場オンライン開催
お申込いただいた方には開催日午前中までに別途ご参加用URLをお送りします。
参加対象DX推進を管掌されるCxO、経営企画部、情報システム部の方
参加費無料
注意事項Zoomによるオンライン開催となります。
プログラムは予告なく変更となる場合があります。
イベントの様子を録画させていただきます。
※アーカイブ配信の予定はありません。

登壇者紹介

第一部講師
DIGGLE株式会社 Sales Director
山下 真司

京都大学卒業後、大手コンサルティング会社にて新規事業開発に従事。M&Aアドバイザリー業務を経て、スタートアップ企業にてプラットフォーム事業の立ち上げ、インサイドセールス部門の立ち上げを行う。その後、年商500億円程度の事業会社にてM&Aの推進、経営企画業務などを担当。DIGGLEに予実管理の抜本的な改善状況から大いなる可能性を感じ、当事者として広めたいという想いから、当社に参画。
第二部講師 :
株式会社アイデミー 事業本部 Sales & Promotion事業部 Sales Team2 チームリーダー
藤山 紗希 氏


株式会社アイデミーSalesグループリーダー。大手自動車部品メーカー、海外での起業を経て2019年9月より株式会社アイデミーに入社。個人向けサービスのセールスや法人向けセールスなどを担当し、2020年7月よりアカウントエグゼクティブ職へ。2022年4月より現職。

セミナーお申込フォーム

受付を終了しました。