ヘッジファンド在籍20年の”金融界の鬼才”が語る 資本市場で評価されたい経営者/CFOが考慮すべきこと

12月7日(水)13:00~開催 参加費無料
上場企業あるいは上場準備企業の経営においては、資本市場で評価されるべく、日々頭を悩まされている方も多いのではないでしょうか。そんな皆様に向けて、市場から高く評価されている企業の共通点をもとに、経営者が考慮すべき事項について解説いただくセミナーをご用意いたしました。
講師には「東大金融研究会」の創設者にして、日本人では数少ない20年以上のヘッジファンド在籍経験を有する「金融界の鬼才」 伊藤 潤一 氏 (クラウドワークス株式会社 執行役員 兼 CHRO) をお招きします! 長年日本株式市場を見続けてきた視点から、時価総額のバリュエーションなど赤裸々にお話しいただきますので、CEO、CFO、経営企画部、経営管理部などの方々はぜひご参加ください。
※本セミナーはアーカイブ配信や講演資料の配布がございませんので、予めご了承ください。
プログラム
13:00〜13:05 | 開会のご挨拶 |
13:05〜13:35 | 第一部:資本市場で評価されたい経営者/CFOが考慮すべきこと 【講師】クラウドワークス株式会社 執行役員 兼 CHRO 伊藤 潤一 氏 1. 今 金融市場で評価されている企業群 2. 業績安定度の市場評価への寄与 |
13:35~13:50 | 第二部:予実管理クラウドDIGGLEのご紹介 |
13:50〜14:00 | Q&A |
14:00 | 閉会 |
開催概要
開催日時 | 2022/12/7(水)13:00〜14:00 |
会場 | オンライン開催 お申込者には開催日午前中までに別途ご参加用URLをお送りします。 |
参加対象 | ・上場企業または上場準備中企業のCEO、CFO、経営企画部、経営管理部の方 |
参加費 | 無料 |
注意事項 | Zoomによるオンライン開催となります。 プログラムは予告なく変更となる場合があります。 イベントの様子を録画させていただきます。 |
登壇者紹介
![]() | クラウドワークス 執行役員 兼 CHRO 伊藤 潤一 氏 1993年東京大学卒業、旧三和銀行(三菱UFJ銀行)入行。その後、モルガン・スタンレー・アセット・マネジメント、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントを経て、2002年にヘッジファンドの世界へ。ホライゾン・アセット・インターナショナルをはじめミレニアム・キャピタル・マネジメントなど約21年にわたって日本株式のロング・ショート戦略のポートフォリオ・マネージャーを務めた。また、2019年12月より主催する東大金融研究会には2000名を超える会員が在籍。2022年1月からクラウドワークス執行役員・CHRO(最高人事責任者)。 |
本セミナーのお申し込みは終了しました