
9/14(木) 12:00~ 参加費無料
「着地点の予測精度が低い」「予実管理に他部署をうまく巻き込めていない」等の課題をお持ちの方も多いのではないでしょうか。そこで、今回は、メガベンチャーで上場前の経営企画部門の責任者を担当し(その後上場)、現在は複数企業の経営企画部を支援している井上伸也氏をお迎えし、上場企業に必要な予実管理機能と体制をご自身の経験から語っていただく勉強会を開催します。
景気の変動が読みづらい状況で予算を達成し続けるためには、適切な予算策定と着地見込みの把握が重要なポイントとなります。また、それらを実現するには、事業部との効果的な連携が必要不可欠です。本セミナーでは、成長企業/上場企業における実例を交えつつ、経営計画〜次年度予算の策定やKPI設計、予実管理〜着地見込みの事業部連携について解説してまいりますので、ぜひご参加ください。
プログラム
12:00〜12:35 | 第一部:予実管理の概念と予算策定 【講師】元メガベンチャー経営企画管掌 井上伸也 氏 1.予実管理の考え方 2.予算の年間スケジュール 3.予実管理の高度化とケーススタディ 4.経営企画Tips+α |
12:35〜13:10 | 第二部:予実管理クラウドサービス”DIGGLE”の紹介 ~DIGGLEの機能と導入効果をご紹介します~ 【講師】DIGGLE株式会社 代表取締役 山本清貴 1.会社紹介 2.予実管理の現状 3.予実管理の課題と解決策 4.デモ |
13:10〜13:30 | 質疑応答 |
13:30 | 閉会 |
開催概要
開催日時 | 2023/9/14(木)12:00〜13:30 |
会場 | オンライン開催 お申込者には開催日午前中までに別途ご参加用URLをお送りします。 |
参加対象 | ・上場企業/上場準備中の企業の経営企画・財務経理部門のご責任者・担当者の方 ・経営企画/財務経理部門の予算管理業務のご責任者・担当者の方 |
このような課題をお持ちの方にお勧め | ・他社が行っている予実管理を知りたい ・着地点予測の精度が悪い ・事業部を巻き込んだ予実管理体制ができない ・エクセル作業に忙殺され、分析に時間が取れない |
参加費 | 無料 |
注意事項 | Zoomによるオンライン開催となります。 プログラムは予告なく変更となる場合があります。 イベントの様子を録画させていただきます。 |
講師プロフィール
![]() | 井上伸也 氏 新卒入社したリクルートにて広告営業及び新規事業の立ち上げ、2007年6月よりGoogle Japanで広告企画と事業戦略を担当。慶應MBAを経て、2012年5月にスマホアプリのクラウドテストサービスを手掛けるザオリアを創業。自身のスタートアップ清算後は当時経営再建中のミクシィの経営企画へ入社し、経営戦略や事業支援/子会社経営支援、M&A及びCVCを担当。2015年4月にランサーズへ入社し、経営企画を管掌。2017年9月からDMM.comの経営企画や仮想通貨ビジネスの事業部長。現在はフリーランスとして、経営企画の顧問業務からハンズオン等、企業の経営企画を支援。 経営企画の駆け込み寺 |
弊社代表プロフィール
![]() | DIGGLE株式会社 代表取締役 山本清貴 早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了。国内製造業、大手アウトソーシングベンダーを経て、2002年より11年間にわたって米系ERPベンダーPeopleSoft、Oracle、Inforにて、会計・CRM・SCMなど業務系アプリケーションのセールス、およびアライアンスに従事。 その後、デジタルマーケティングベンチャー業界に転身。バイラルマーケティングのさきがけであるロカリサーチ、動画制作プラットフォームを運営するViibarにてセールスを率いる。 IT業界での提供側の経験とベンチャー企業での利用者側の経験からヒントを得て予算管理サービスDIGGLEを企画立案するに至る。 |