
多くの会社が多大な工数をかけて、エクセルやスプレッドシートを活用して予実管理を行っています。
しかし、
・予算策定時のエクセルメンテナンスが大変
・予算や見込数値の集計工数負担が大きい
・着地見込みの精度が低い
・現場から上がってきた数字の根拠が分からない
・タイムリーに現場で起きている予算変動要因に気づけない
などのお悩みも多いのが実態です。また、課題感が大きくなると予実管理システムの導入を検討することになりますが、どのようなシステムを選択すれば良いか迷ってしまい意思決定に時間がかかりがちです。本講座では、予実管理システムの検討をする際の視点について解説します。予実管理業務、DX推進業務、企業経営などに携わる方々はぜひご参加ください。