【オフライン開催】予実管理をもっと深く知る夜「予実管理ナイト in Nagoya」~東海から始まる、予実管理の学びとつながり~

予実管理を担当されている方が集まり・つながるイベント「予実管理ナイト」。全国で好評をいただいている本イベントが、ついに名古屋で初開催となります。

今回は、ものづくりに関わる企業が多い東海地域ならではの予実管理のお悩みと、その解決に向けた取り組みをテーマに、
株式会社アイシン・デジタルエンジニアリング 経営管理部 経営管理グループ 磯貝 氏
株式会社ネイチャーズウェイ 専務取締役 管理統括本部長 兼 管理・企画室長 宮地氏
をお招きし、各社の実践事例を伺います。

イベント後半には、参加者同士がカジュアルに交流できる懇親会もご用意。日々の悩みや課題を共有しながら、同じ立場だからこそ分かり合えるつながりを築ける場です。
ものづくり企業で働く方はもちろん、予実管理について学びたい方も大歓迎です。ぜひ社内の方をお誘いの上、ご参加ください!

※お申し込みフォームより記入いただいた「登壇者への質問」は実際のパネルディスカッション時の質問として採用させていただく場合がありますので、ぜひご記入ください。

プログラム

19:00〜19:10

開会あいさつ

19:10〜19:45

予実管理ナイト in Nagoya ~東海から始まる、予実管理の学びとつながり~

【登壇】
■株式会社アイシン・デジタルエンジニアリング
経営管理部 経営管理グループ
磯貝 悠 氏
■株式会社ネイチャーズウェイ
専務取締役 管理統括本部長 兼 管理・企画室長
宮地 博信 氏

19:45~20:00

質疑応答

20:00〜21:00

懇親会

開催概要

開催日時

2025/11/12(水) 19:00〜21:00(受付開始:18:30~)

会場

名古屋駅周辺
※お申込みいただきました方に場所の詳細をご案内します

参加対象

経営企画、財務経理部門などに所属し、予実管理業務に携わっている方

参加費

無料(※事前申込制)

定員

30名

申し込み期限

2025年11月10日(月)18:00

注意事項

・本イベントは、事業会社の予実管理業務に関わる方向けのイベントです。主催者側で対象外と判断したお申し込みについては、ご参加をお断りすることがございます。
・お申込みされたご本人様のみご参加いただけます。代理でのご参加はできませんので、あらかじめご了承ください。
・本イベントのオンライン配信はございません。
・席数に限りがございますため、定員数に達し次第お申込みを終了とさせていただきます。
・プログラムは予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
・社内記録用として本イベントの様子を録画させていただきます。

登壇者紹介

株式会社ネイチャーズウェイ
専務取締役 管理統括本部長 兼 管理・企画室長
宮地 博信 氏

大学卒業後、食品会社にて製造・開発業務に従事。その後、株式会社ネイチャーズウェイに入社。製造、営業、P&Dセンター、管理・企画室など社内主要部門での幅広い経験をし、組織運営の全体像を深く理解。
10年前より管理統括本部長に就任し、経営企画、財務経理、人事総務、SCMを統括。全社的な視点から、各種システムの導入や、従業員の意見に基づく継続的な業務改善を実行し、働きやすい企業基盤の構築と経営効率の向上に貢献している。

株式会社アイシン・デジタルエンジニアリング
経営管理部 経営管理グループ
磯貝 悠 氏

2017年に新卒で株式会社エィ・ダブリュ・エンジニアリング(現:株式会社アイシン・デジタルエンジニアリング)へ入社後、一貫して経理業務全般を担当。
2020年より経理財務・経営企画領域のDX化に取り組み、予実管理のオンライン化とデータドリブンな経営判断の実現を目指して2021年にDIGGLEを導入。

参加申込フォーム