Pickup

【アーカイブ配信決定】経営者・経営企画部門向けカンファレンス「Connect to Transform Conference2025–隔たりをつなぐ経営企画へ–」

2025年9月26日(金)に、TODA HALL & CONFERENCE TOKYO にて開催された経営者・経営企画部門向けのビジネスカンファレンス「Connect to Transform Conference 2025(略称:CONX 2025)〜隔たりをつなぐ経営企画へ〜」。 1200名を超える事前登録、そして当日は600名近い方が来場し、大盛況のうちに閉会となりました。一方で「時間が合わなくて、希望のセッションが見れなかった…」とのお声を多くいただいたことから、 11月12日(水)から2週間限定でアーカイブ配信することとなりました。期間中いつでもご視聴いただけます。ぜひこの機会をお見逃しなく。

詳細を見る

開催予定のイベント

基礎から学ぶ はじめての経営企画 ー経営に貢献するスキルとキャリアの磨き方ー

開催日 : 2025-10-29

書籍『経営企画の基本』の著者であるコンダクトグループの植西祐介氏をお迎えし、経営企画の基本的な役割と必要な業務スキル、さらに付加価値の高い経営企画人材になるための成長方向性とスキルの磨き方について、体系的に解説します。

予実管理オンライン勉強会

開催日 : 2025-10-30

メガベンチャーで経営企画部門の責任者を担当し、現在は複数企業の経営企画部を支援している井上伸也氏をお迎えし、上場企業に必要な予実管理機能と体制をレクチャーいただきます。

【アーカイブ配信|予実管理クラウドDIGGLE紹介セミナー】デモで体感!DIGGLEで実現する理想の予実管理とは

開催日 : 2025-10-31

本セミナーでは、予実管理システムの導入メリットと予実管理クラウド「DIGGLE」についてご紹介。具体的には、予実管理システムがエクセルやスプレッドシート、BIとどのように違うのか、また実際のデモを通して「DIGGLE」の特長や機能、お客様事例について解説します。

【アーカイブ配信決定】経営者・経営企画部門向けカンファレンス「Connect to Transform Conference2025–隔たりをつなぐ経営企画へ–」

開催日 : 2025-11-12

2025年9月26日(金)に、TODA HALL & CONFERENCE TOKYO にて開催された経営者・経営企画部門向けのビジネスカンファレンス「Connect to Transform Conference 2025(略称:CONX 2025)〜隔たりをつなぐ経営企画へ〜」。 1200名を超える事前登録、そして当日は600名近い方が来場し、大盛況のうちに閉会となりました。一方で「時間が合わなくて、希望のセッションが見れなかった…」とのお声を多くいただいたことから、 11月12日(水)から2週間限定でアーカイブ配信することとなりました。期間中いつでもご視聴いただけます。ぜひこの機会をお見逃しなく。

【オフライン開催】予実管理をもっと深く知る夜「予実管理ナイト in Nagoya」~東海から始まる、予実管理の学びとつながり~

開催日 : 2025-11-12

予実管理を担当されている方が集まり・つながるイベント「予実管理ナイト」。全国で好評をいただいている本イベントが、ついに名古屋で初開催となります。 ものづくり企業で働く方はもちろん、予実管理について学びたい方も大歓迎。ぜひご参加ください!

【アーカイブ】経営と現場をつなぐ予実管理 ~事例で学ぶ実践のポイント~

開催日 : 2025-11-25

本セミナーは、9月26日に開催したカンファレンス「CONX2025」に参加された方を対象に、 予実管理という手法を通して、経営と現場における隔たりを解決していく実践ステップを紹介するセミナーです。

過去のイベント

デジタル時代に求められる経営管理の最前線~月次決算の加速と予実管理の高度化への実践アプローチ~

決算の早期化によって経営数値をタイムリーに把握し、精緻な予実管理を通じて迅速かつ的確な意思決定を支えるための実践的アプローチをご紹介します。

経営と現場をつなぐ予実管理 ~事例で学ぶ実践のポイント~

本セミナーは、9月26日に開催したカンファレンス「CONX2025」に参加された方を対象に、 予実管理という手法を通して、経営と現場における隔たりを解決していく実践ステップを紹介するセミナーです。

【9月配信】経営データを生き返らせた予実管理とは? ~エクセルの多重管理からの脱却~

本セミナーでは、エクセルの多重管理から脱却し、予実管理を起点とした経営の意思決定のPDCAを高速で回している、株式会社アイシン・デジタルエンジニアリング 経営管理部の磯貝様にご登壇いただき、お話を伺います。具体的には、以前起きていた課題を踏まえて、どのように予実管理をカイゼンしたのか、またその結果として経営がどのように変わっていったのか、予実管理担当者として感じていることを赤裸々に語っていただきます。

【9月再配信】「数値化の鬼」×「予実管理」”数値化の鬼”に学ぶPDCAを回す予実管理マネジメントとは?

本セミナーでは、ベストセラー書籍「数値化の鬼」の著者であり株式会社識学の代表でいらっしゃる安藤氏をお迎えし、経営層が意識すべきPDCAを回す予実管理マネジメントについて解説をいたします。

【8月再配信】会計から読み解くサブスク事業の基本〜事例で学ぶ、成長戦略とKPI・投資判断の考え方〜

本セミナーでは、書籍『サブスク会計学 持続的な成長への理論と実践』の著者であり、三菱総合研究所 主席研究員の藤原大豊氏を迎え、会計視点からサブスク型事業の基本を読み解いていきます。 LTV・CAC・解約率などの指標がどのように財務や戦略と連動し、投資判断に活かされているのかを企業の事例をもとに解説。戦略と数字をつなぐ視点を学びたい経営者・経営企画・事業企画の方は、ぜひご参加ください。

基礎から学ぶ!予実管理オンライン勉強会-入門編-

本セミナーでは、毎回100名以上の方が参加する大人気のセミナー「予実管理オンライン勉強会」より、講師・井上伸也 氏をお迎えし、より予実管理の基礎を徹底理解するための入門編を開催します。 これから予実管理を始めていく方、今一度基礎を学び直したいと考えている方は、ぜひご参加ください。