DIGGLEの特長
予算/実績データの
突合・集計・蓄積を省力化
予算エクセルと総勘定元帳の突合を自動化。毎月のエクセル作業の時間を本来やるべき要因分析、アクションプラン策定業務に転換。

事業部の予算消化状況を可視化
正確な予測に基づいた経営判断を行うために、事業部を巻き込んだ予実管理を実現。事業部から予算の消化状況と見込みを直感的なUIで定期報告。

予算・着地差異の要因を
瞬時に把握
各事業部から吸い上げた見込み数値を自動集計し、あらゆる角度から差異要因を分析・特定。予実ギャップに対するアクションの早期化を実現。

サービスについて
詳しく知りたい方はこちら
よくある質問
初期設定(予実突合ができる状態)までにどれくらいの時間がかかりますか?
設定内容や保有しているデータの状態にもよりますが、1.5〜2ヶ月で見たい科目粒度/PL単位での予実管理を運用する準備が完了します。その際には、初期導入プログラムにて専任のカスタマーサクセス担当がデータ取り込み設計やデータインポート等の設定代行を行い、初期セットアップを支援します。
料金プランについて教えてください。
会社規模や発行ID数をもとにお見積りいたします。”想定するご利用人数”や”解決したい課題”等をお伝えいただければ、最適なプランをご提案させていただきます。お見積もりフォームはこちら。
会計ソフトとの連携はしていますか?
財務会計データ(総勘定元帳)をダウンロードできれば、基本的にはどの会計ソフトとの連携は可能です。初期設定にて、DIGGLEに総勘定元帳のファイルをアップロードするのみで予算データと自動突合されるように設定しますので、月次の予実突合の大幅な工数削減が期待できます。
最新ニュース
- セミナー・勉強会 【2020/10/29(木)、11/27(金)追加開催決定(オンライン開催)】予実管理勉強会を開催いたします。
- セミナー・勉強会 【10/13(火)】「バックオフィスのデジタル化による期待効果と実現するためのポイント」セミナーを開催します
- イベント 【9/9(水)~9/11(金)】『BOXIL EXPO IT・SaaS・テレワーク展2020』に出展しました。
- セミナー・勉強会 【8/20(木)】「【無料Webセミナー】 面倒な Excel 業務から解放!意思決定の質・スピードを上げる請求管理・予実管理とは?」を開催します
- セミナー・勉強会 【毎週開催】DIGGLE紹介セミナーを開催します。