元ベンチャーCFOが語る 企業のDX推進―第2回 DXを支える経営管理デジタル化への5ステップ―

3月17日(木)開催 参加費無料
市場変化の激しい昨今、経験や勘では経営/事業判断が難しくなってきました。
製品のライフサイクルが短くなり、顧客動向を正しく把握して新しい施策を打っていく継続性が重要になっています。場合によっては、ビジネスモデル自体を変革して企業成長を図る必要があり、過去の経験則が判断の妨げになるケースも少なくありません。
そういった状況で登場した考え方が「DX(Digital Transformation)」です。DXではデータに基づいて市場変化をとらえ、事業や組織を変化させていく柔軟性が求められます。しかし、全体俯瞰が目的の財務諸表だけでは実際にビジネス現場で起きている変化を察知することが難しいです。
そこから一歩踏み込んで、会計データだけでなく、マーケデータ・販売管理データ・営業管理データなど、様々なデータを統合して予実/見込管理していく経営基盤に注目が集まっています。
とはいえ、一足飛びでは経営管理のデジタル化は実現しないので、まず必要なのは向かうべき方向性のイメージを掴む事です。そこで、「経営管理から加速させる企業のDX推進」と題して、全2回で経営管理のデジタル化に必要な基礎を理解できるセミナーをご用意しました。
第2回では、デジタル化した経営管理を構築する5ステップを解説していきます。多くの企業では、まず分析に使うデータを整える準備フェーズから始める事が多いです。そのため、まずステップ1〜2では、分析のゴールや、モニタリングすべき重要KPIなどを設計して、そのために必要なデータ収集や、セグメント情報の紐付けが必要です。データの準備が整ったステップ3では、経営データ分析のノウハウで簡単に仮説検証して欲しかった経営分析の結果が得られるのかチェックします。そして、ステップ4〜5でツール導入を進める流れをご説明します。
参加後のゴールとして、「これから半年〜1年かけて何に取り組めば良いのか?」といったアクションプランが見えている状態を目指します。
プログラム
11:00〜11:05 | 第一部:開会あいさつ、DIGGLEご紹介 |
11:05〜11:10 | 第二部:デジサク様ご紹介 【登壇】株式会社デジサク 代表取締役CEO 多森 康二氏 |
11:10〜12:05 | 第三部:財務基礎から始める経営データ分析入門 【登壇】株式会社デジサク 代表取締役CEO 多森 康二氏 【概要】 ■セミナー概要 ■ツール検討前に必要なデータリテラシー ■分析設計に役立つビジネス統計 ■経営管理デジタル化に向けた5ステップ |
12:05〜12:20 | Q&A |
12:20 | 閉会 |
開催概要
開催日時 | 2022/3/17(木)11:00〜12:20 |
会場 | オンライン開催 お申込者には開催前日に別途ご参加用URLをお送りします。 |
参加対象 | ・経営管理/経営企画の方々 自社に合った経営管理のゴール設計を明確にしたい 経営管理ツール導入で得られる効果を知りたい ツール導入に必要な準備を体系的に整理したい ・現場のビジネスリーダー/DX推進室の方々 全社的なビジネスデータ活用の幅を広げたい 現場の1人1人がデータ分析/活用できるIT環境を作りたい 分析ツール導入前に検討すべき事項を知りたい |
参加費 | 無料 |
注意事項 | Zoomによるオンライン開催となります。 プログラムは予告なく変更となる場合があります。 イベントの様子を録画させていただきます。 |
講師プロフィール
![]() | 株式会社デジサク 代表取締役社長 多森 康二氏 東京理科大学 物理学科卒業。上場企業での経理実務、ベンチャー企業でのCFOを経て、ITエンジニアに転身。大手マーケティング企業でのAIエンジニア実務や、SaaSツール開発、事業企画など様々なITプロジェクトに従事。 その後、ビジネス現場を全体俯瞰する「ファイナンス・事業企画・IT技術」の視点から企業のデジタル活用を支援する株式会社デジサクを設立。 デジタル人材育成や、業務改善・IT導入コンサルティング、ソフトウェア受託開発など様々な側面からソリューションを提供。 |