ビジネス施策の進化を促す予実管理~中期経営計画を達成させるPDCA~

6月7日(水)12:00~開催 参加費無料
環境の変化が激しく、トップラインを伸ばすことがますます困難になる不透明な時代において、企業経営の舵取りを的確に行うには、変化に対応しながらも自らの進むべき方向を見定めてしっかりマネジメントしていく必要があります。マネジメントを行う上では、目指す状態、現在位置、目標と現在地のギャップ、ギャップの要因などを明確にしていくことが不可欠です。
本セミナーでは、成し遂げたい状態と過去の実績それぞれを考慮した予算の立て方、予算と実績の差異を分析する際の視点の持ち方、業績検討会で議論すべきポイント、PDCAを回す上で重要となる因数分解の方法、などについてご紹介させていただきます。
質疑応答の時間もございますので、経営企画業務、経営管理業務、企業経営などに携わる方々はぜひご参加ください。
プログラム
12:00〜12:05 | 開会あいさつ |
12:05〜12:35 | 第一部:ビジネス施策の進化を促す予実管理~中期経営計画を達成させるPDCA~ 【登壇】株式会社ユニバーサル・ワイ・ネット 井口 嘉則 氏 【概要】 ・予実管理業務の運用フロー ・予実差異分析の視点 |
12:35~12:50 | 第二部 : 改善点や成功要因を明確にする予実管理手法とは? |
12:50〜13:00 | Q&A |
開催概要
開催日時 | 2023/6/7(水)12:00〜13:00 |
会場 | オンライン開催 お申込者には開催日午前中までに別途ご参加用URLをお送りします。 |
参加対象 | ・経営企画業務、経営管理業務、企業経営などに携わる方々 |
参加費 | 無料 |
注意事項 | Zoomによるオンライン開催となります。 プログラムは予告なく変更となる場合があります。 イベントの様子を録画させていただきます。 |
登壇者紹介
![]() | 株式会社ユニバーサル・ワイ・ネット 井口 嘉則 氏 東京大学文学部社会学科卒。日産自動車にて情報システム部門、海外企画部門を経験し、中期計画・事業計画を担当する。シカゴ大学にてMBA取得。1990年より大手シンクタンクにて中小~大企業向けに幅広く経営コンサルティングを実施、10年で100案件をこなす。その後IT系など複数のコンサルティング会社を経て、2008年オフィス井口を設立。2009年から株式会社ユニバーサル・ワイ・ネット代表取締役。 現在は中期経営計画や新規事業の経営コンサルティングや企業向け研修を行いつつ、大学等で教鞭を取っている。中央大学ビジネススクール客員教授、立教大学経営学部兼任講師等を歴任。事業会社、コンサルティング会社双方での豊富な経験を生かした具体的で分かりやすい講義・ワークショップには定評がある。 著書に「マンガでやさしくわかる経営企画の仕事」「中期経営計画の立て方・使い方」「マンガでやさしくわかる中期経営計画の立て方・使い方」「マンガでやさしくわかる事業計画書」「ゼロから分かる事業計画書の作り方」「経営戦略のフレームワークが分かる」「こうして会社は良くなった」他、各カテゴリーでベストセラー多数。 |